
橋本裕教司法書士事務所において、 基本的なお問い合わせ、相談から受任までの流れは下記のようになります。 まずは、お気軽にお問い合わせください。
Q1 電話やメールでの相談を受け付けていますか?
A1 原則として、面談相談を基本としています。電話やメールですと、どうしても細かい点の聞き取りがおろそかになったり、言いたいことが十分に伝わらないことがあります。ただし、初回の面談相談の前に、電話等でどういった内容の事件についての相談かその概要をお尋ねすることはあります。
Q2 一回の相談時間、相談料はどうなっていますか?
A2 一回の相談時間はおおよそ30分から1時間ほどとなります。ただし事案によっては、じっくりと詳細な聴き取りをしていくことになります。相談料は1時間5,250円となっておりますが、相談の後に事務を受任するに至った場合は特に相談料をいただくことはありません。
Q3 いきなり訪問して相談に乗ってもらうことは出来ますか?
A3 こちらのスケジュールがあいている限りでは可能ですが、なるべく電話での事前予約をお願いします。電話等による事前の予約の段階である程度相談内容の概要を知っておけば、事前準備によりお客様の疑問に速やかにお答えすることができ、また必要書類の手配などその後の手続をスムーズに進めることができます。
Q4 報酬について気になりますが…。
A4 司法書士は事務を受任するにあたり、お客様に対して報酬の基準を明示する義務があります。報酬についての説明を聴かれてお客様が納得されて初めて受任となります。些細なことでも分からないことがあれば何でも聞いてください。事務によっては見積書を出すこともできます。お気軽に相談ください。